×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
炊飯器で豚の角煮の作り方のサイトを見たところ
「調味料はコカコーラと醤油」と書いていた。
コカコーラ・・・テレビなどでコカコーラを入れると
おいしい豚の角煮を作れると聞いてはいたが・・・
正直勇気がいる。
だがこの際作ってみようと思いやってみた。
豚肉と大根が入った炊飯釜にコカコーラの「シュワシュワ」という音が非常に違和感。
そこに醤油を投入。
・・・・・大丈夫かこれ?
そして炊飯して完成。

見た目に違和感はない。
あとは味です。
・・・・・
・・・・・これは、
マジうまい!!!
コカコーラの味はどこへいった!?
すごく肉も柔らかい。
なるほど。炭酸が肉を柔らかくし、コカコーラの甘みが砂糖やみりんの役割をはたしているのか。
今後は豚の角煮は自分で作ろう。
コカコーラすげぇ!
「調味料はコカコーラと醤油」と書いていた。
コカコーラ・・・テレビなどでコカコーラを入れると
おいしい豚の角煮を作れると聞いてはいたが・・・
正直勇気がいる。
だがこの際作ってみようと思いやってみた。
豚肉と大根が入った炊飯釜にコカコーラの「シュワシュワ」という音が非常に違和感。
そこに醤油を投入。
・・・・・大丈夫かこれ?
そして炊飯して完成。
見た目に違和感はない。
あとは味です。
・・・・・
・・・・・これは、
マジうまい!!!
コカコーラの味はどこへいった!?
すごく肉も柔らかい。
なるほど。炭酸が肉を柔らかくし、コカコーラの甘みが砂糖やみりんの役割をはたしているのか。
今後は豚の角煮は自分で作ろう。
コカコーラすげぇ!
PR
この記事にコメントする
無題
コーラで角煮のたれが出来るなんて驚きですね。
自分は、角煮をほんのたまに作りますが、面倒くさいし、時間がかかるので、食べたい時はたいてい市販のボイル系で済ませてます。
今度機会があれば挑戦してみます。
自分は、角煮をほんのたまに作りますが、面倒くさいし、時間がかかるので、食べたい時はたいてい市販のボイル系で済ませてます。
今度機会があれば挑戦してみます。
おどろきでした。
入れるのがコカコーラと醤油だけですからねー。
疑いましたよ最初。
普通に鍋で作ると長い時間煮込まなきゃいけないから面倒ですが
炊飯器で作るやり方では下ゆでした豚肉を炊飯器にほうりこんでスイッチひとつで出来るので簡単です。
ちまも以前まで角煮はボイルだったり惣菜だったりでした。
ふと興味がわいた時にでもどうぞ~。
疑いましたよ最初。
普通に鍋で作ると長い時間煮込まなきゃいけないから面倒ですが
炊飯器で作るやり方では下ゆでした豚肉を炊飯器にほうりこんでスイッチひとつで出来るので簡単です。
ちまも以前まで角煮はボイルだったり惣菜だったりでした。
ふと興味がわいた時にでもどうぞ~。
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[05/23 シシャモ946]
[05/17 お改め甘栗]
[05/05 お]
[05/05 野良]
[04/10 リラン]
[03/27 泡野千波]
[03/15 リラン]
[03/13 テュルフング]
プロフィール
HN:
さくらえび ちま
性別:
非公開
趣味:
イラスト描き
自己紹介:
絵で飯を食っていきたいと本気で考えているえび。
現在、修行中。
現在、修行中。
ブログ内検索
最古記事
(11/02)
(11/02)
(11/03)
(11/03)
(11/03)
フリーエリア